上映会開催の手引き<自主上映会のご案内>

 「ゴンドラ」上映用BD(ブルーレイ・ディスク)お貸出しのご案内
2017年5月 Teamゴンドラ 作成


 全国各地で開かれる自主上映会のために、映画「ゴンドラ」の上映用メディアをお貸し出しいたします。

自主上映会は、開催にあたって大変な労苦を伴いますが、
その労苦がまた、地域と人、人と人との関係をつなぎ、拓く大きなきっかけづくりとなります。

あなたのお住まいの地域でもぜひ「ゴンドラ上映会を企画して下さい。



【上映用BD
(ブルーレイ・ディスク)<112分>お貸出し料金】

 
一般ホール上映の場合 (1日の上映回数は2回まで、3回目には基本料金の50%が加算されます)
入場者数の合計が基本人数を超える場合は加算料金がかかります
劇場公開の場合は以下の限りではありません。お問合わせください。
 
 個人・ごく少数人の集まり が主催・共催の
 無料上映会(基本人数50名)
 1日 40,000 円
  (51名を超える人数×200円加算) 税別
 
 個人・ごく少数人の集まり が主催・共催の
 有料上映会(基本人数50名)
 1日 50,000 円  
  (51名を超える人数×300円加算) 税別
 
 法人・組織・自治体・事業所・施設等・グループ等  が主催・共催・後援の (または母体がその場合)
 無料上映会(基本人数100名)
 1日 70,000 円 
  (101名を超える人数×400円加算) 税別
 
 法人・組織・自治体・事業所・施設等・グループ等  が主催・共催・後援の (または母体がその場合)
 有料上映会(基本人数100名)
  1日 80,000 円
  (101名を超える人数×500円加算) 税別
 
 ■学校上映 (学内にて学校関係者向け上映会) の場合
 (1日の上映回数に制限はありません・入場料金は主催校でご自由に設定して下さってかまいません)
  (学内にて学校関係者向けの上映会限定) 1日 60,000 円 税別
 

ご注意:2017年5月よりメディアのお貸出料を作定いたしました。
表示金額は税別です。+消費税がかかります。

上映メディアは、ブルーレイ・ディスクのみのお貸し出しとなります
(DVDのご用意はありません/DCP上映をご希望の場合は上記上映料の1.5倍)

 

【以下に上映用作品使用 申し込みの手続きの流れをご案内します】

お申し込みの前に必ずよくお読み下さい

1. 上映会の計画が進み、上映日時や上映会場を決定する段階になりましたら、まず、
 Teamゴンドラ(マザーバード内)  TEL: 03-6913-5591 に、貸出しスケジュールの確認をとってください。

●スケジュール次第では、メディアをお貸出しできない日がございますので、ご注意ください。
(グループ・団体・法人・施設名等が主催者名になる場合を除いて)地域で上映実行委員会をつくられる場合は、必ず
会名の前中後いずれかに、地域名や団体名がわかるように入れてください。
 < 参考例:「ゴンドラ」 沖縄 上映実行委員会 / 福岡で「ゴンドラ」 を観る会 /「ゴンドラ」 を 上映する会 札幌/ 「ゴンドラ」 上映会 in 大阪 など >


 【 お貸出しの前提 】
ブルーレイディスクが拡大上映できる映写設備のある会場をお選びください。
遮光できない会議室などでの上映会にはお貸し出しができません
その場合は日没後に開映時間を設定するなど、必ず真っ暗になる会場 をご設営ください。

2. 上映会場に連絡をして、日時の予約がとれて、上映会の趣旨・概要等詳細が確定されましたら、
   Teamゴンドラ 宛に
上映申込書をFAXしてください

 上映申込書は、以下の注意書きを熟読のうえ、このページの一番下からフォームをダウンロードしてください。
●詳細をご記入いただけましたら、Teamゴンドラ FAX:03-6913-5591 宛 にFAXしてください。
●メールで添付してお申込みいただくことも可能です。E-mail : gondola.movie@gmail.com 

上映申込書
注意書きを必ずお読みになってからプリントアウトしてください

<一番下にリンクしてあります>

地域の上映会場をご予約いただく際に、映写設備の有無をご確認ください
上映にあたっては、ブルーレイディスクが拡大上映できる上映設備が必要条件となります。会場に設置されているか、もしくは借りるか、もしくは必要な機材を持ち込むかなど、会場担当者と、上映設備に関してしっかりと打ち合わせてください。

   <以下、上映にあたって必要な設備・機材>
   ・スクリーン
   ・BD
(ブルーレイディスク)の再生ビデオデッキ(パソコン不可)
   ・拡大投影機(ビデオプロジェクター=再生デッキとの接続はHDMIでお願いします)
   ・遮光設備必ず遮光できる部屋であること

   音響機器(プロジェクターと接続できるスピーカー)

   上記が、上映にあたって最低限必要な映写機材です。
   必ず経験のある方に映写担当をお願いしてください。
   上映に必要な映写設備が用意されていることを、上映会場に詳しくご確認ください。

何より、一番に、映写環境(観ていただく方への配慮)を優先してください
必ず一度、会場にて、上映会とは別の日程で、使う設備を使って映写テストを行ってください。

   <上映会場設営にあたっての注意>
   ・床がフラットな会議室などを上映会場として使用される場合、スクリーン下部に前の方の頭がかかる場合があります。必ず映写テストの際に、スクリーンの位置を高く調整する、または、座席を交互にずらせて配置するなど、鑑賞者に対する配慮・工夫を第一番に考えてご用意ください。
   遮光できない部屋での上映はご遠慮ください。
   製造年度の古いビデオプロジェクターBDディスクと相性の悪い再生デッキに遭遇するケースが多く発生しています。その場合は、上映会が中断する、あるいは行えないなどの事故につながっておりますので、映写テストの際にも、再生デッキは予備をご用意されることをおすすめします。古いタイプのプロジェクターは光量が弱く、発色も悪く、投影映像に不都合がでる場合もありますので、どんな場合でも、必ず上映前に真っ暗な会場で通しの映写テストをして、画像や画調、ならびに音声共に、可能な限り調整し、ご自宅のTVモニタでご覧になった状態や発色に限りなく近い映写環境をご確認いただけますようお願いします。
 (画調の設定をいじることにあたっては、プロジェクターのmenuなどから細かく行えます。ある程度専門的な知識を必要としますので、必ず経験のある方にご担当をお願いしてください)
   ・Teamゴンドラ でも機材のご用意があります。上映にあたって機材の面などで不安がおありでしたら、費用がかかりますが、お貸し出しも可能ですので、ご相談ください。
   ・また、会場で販売物を販売することが可能でしたら、映画の公式パンフレットやサウンド・トラックCD などをご用意しています。委託販売にご協力いただけますようお願いします。


<宣伝用のチラシポスター
等に関するご注意>

Teamゴンドラでは、映画のオフィシャルチラシ(裏面下部に刷込み空間あり)やポスターなど公式宣材をご用意しておりますので、宣伝材料にはなるべくこちらをご利用ください。(以下5 に見本と詳細があります)

 <注意>オフィシャルチラシやプレス・パンフレット等の無断複製・無断使用・デザインの改ざんはできません。チラシ本体ごと印刷をご希望の方には、IllustratorCS5の .ai ファイル(下刷り部分は白)を印刷所もしくはデザイナーの方に直接お送りします

また、どうしてもご事情があって、あらたに主催者のほうで、違うデザインで上映会の宣伝印刷物を作成される計画がある場合は、必ず、作品のイメージを損なわない配慮とともに、なるべく専門職の方にデザインをご依頼ください(こちらでお引き受けすることもできます)。

上映にあたっての趣旨など、主催のみなさまの資料として作られる部分はご自由ですが、作品に関する解説やキャッチコピーなどの文書表記・スチール写真は、こちらでオフィシャルに露出しているものとなるべく統一していきたいと考えています。お手数ですが、印刷にあたっては、こちらで版下を確認させていただきます。

解説文等、必ずその版下原稿をメールの添付ファイルでお送りください。(あまりに作品のイメージを損なう場合は、利用をお断りさせていただくことがあります)

なおそのデザインの際に使われる写真や文章などは、こちら からダウンロードして使用していただくことができます。

<重要> 宣伝用チラシや資料には、主催される上映会に関するお問合せ先 = 主催団体名・連絡先・代表者名などを必ず明記して下さい。それと、小さくてもかまいませんので、主催者名明記とは別に、
下記表記3点 ↓ を必ずチラシのどこかに明記して下さい。

■このチラシは、上映会を主催する「(貴主催団体名)」 が作成しました。
■作品・配給に関するお問合せは Teamゴンドラ TEL&FAX:03-6913-5591まで。
■映画「ゴンドラ」公式ホームページ http://gondola-movie.com/

印刷用の版下は必ず印刷前に メールにて添付、確認をとってください。 

また、完成した印刷物は必ず一部
Teamゴンドラ 宛に郵送していただけますようお願いします。

 

3. 上映申込書の FAX03-6913-5591 が済んだら、担当より貸出受理 のご連絡を
電話にてさせていただきます。
その際に、貸出代金のお振込方法などをお知らせいたします。


    4. 貸出受理 のご連絡が行きましたら、ポスターやチラシ等の配布、チケットの販売などを開始してください。

  上映会を成功されている方々の取り組みとして以下のような活動があります(以下ご参考まで)

  地域の関係各所への連絡。チラシやポスターの配布お願い。チケット販売の委託お願いなど。
      (行政の福祉関係先・福祉関連の施設・福祉事業所・支援学校他学校関係・町のコミュニティー広場などに出向き、
    ご自身の活動や上映会などをアピールし、チケットを預かっていただいたり、買っていただく)
  
  地域のマスメディアへの情報紹介のお願い
      (新聞・地方紙・TV・放送局・機関誌など、メディアで紹介してもらえる先に、
    ご自身らの活動や上映会の情報を伝え、取材を受けるなどして、広く活動を知ってもらう)

  さまざまな会合などに参加して、ご自身らの活動をアピールし、協力や、上映会の参加協力などをお呼びかけする。

   <ヒント>あくまでも上映会が、
   地域にあたらしい提案を投げかけ、あたらしい関係を構築し、結びつき
            そして地域社会としての学びの場であることが目的であると、大きく成功されているようです。


    5. 上映会の宣伝用にご利用いただきたいチラシやポスター・チケットシートなど(公式宣材)
 上映会の宣材としてご活用ください。
<各宣材の写真をクリックしていただくと、拡大してご覧いただけます>
 公式宣材は、貸出申込書でご注文ください。

 

<上映会宣伝用のチラシ・ポスター>

 

「ゴンドラ」B5チラシ裏表
(両面カラー4色・裏面の下に刷り込み用空白あり)
刷込み用空白サイズ(大):72mm×182mm
刷込み用空白サイズ(小):32mm×182mm

  


販売価格1枚につき 5円 税別

チラシ裏面の下部分に、上映会の情報などの原稿を作り、
そちらでコピーしていただく仕様です
(インクジェットプリンター非対応)


上映会の情報の版下をTeamゴンドラ で
お作りすることも可能です
両面に以下参考のように情報部分を入れて印刷に出し、完成品で納品します。

こちらのB5のチラシは、両面印刷からの発注になりますので
下の料金表をご参照ください

1枚1000枚10000円
1001枚1500枚11000円
1501枚2000枚12000円
2001枚2500枚13000円
2501枚3000枚14000円
3001枚3500枚15000円
3501枚4000枚16000円
4001枚4500枚17000円
4501枚5000枚18000円
5001枚7500枚20000円
7501枚10000枚24000円

上記印刷代に版下作成料として2000円が加算されます


ご注意:上記金額はすべて税別です

【両面に上映会の情報部分を入れた版下をそちらでデザイナーに発注し、両面印刷をそちらで行う場合】
印刷用 版下使用料が発生します

(データ使用の場合は、IllustratorCS5 による.ai ファイルとなります。直接印刷所か、デザイナーの方へファイルをお送りします)
<裏面白抜きの部分のみ、情報を入れていただくためのデザインのみ、改ざんを許可します>

B5チラシ(両面カラー)
版下のみご利用の場合
+1000円 税別
 (両面 版下利用料)
(裏面白抜きの部分のみ改ざん可
白抜き以外の部分や、表面のデザイン改ざんはできません)

チケット
(前売券・入場券・特別鑑賞券などにご利用ください)
チケット見本(ミシン目入り)

A5の変形(74mm×210mm 片面4色<裏面に詳細を1色で入れることも可能です>
半券との間に縦一本ミシン目あり

空白部分にこちらで上映会の情報の版下を作成に印刷を仕上げて納品いたします

   
片面4色
片面4色+裏面1色
1枚100枚3000円+1000円
101枚200枚4500円
201枚300枚5000
301枚400枚5500円
401枚500枚5600円
501枚600枚5700円
601枚700枚5800
701枚800枚5900円
801枚900枚6000円
901枚1000枚6400円
1001枚1200枚7200円
1201枚1400枚8000円
1401枚1600枚9000円
1601枚1800枚9500円
1801枚2000枚10000円

上記印刷代に版下作成料として1500円が加算されます(裏面も作成する場合は2500円

空白部分に上映会の情報などをそちらでデザインし
印刷に出していただくことも可能です
(その場合は版下利用料がかかります下記参照)

ご注意:上記金額はすべて税別です

A

ポスター(4色刷)



別に下刷りを印刷してポスターの底辺に貼るか、
空白部分に、円形や楕円などで囲ったシールを印刷して貼り、ご利用ください

B3サイズ364mm×515mm(B5の4倍です)

販売価格1枚につき 100円 税別

ポスターの中に情報を印刷する場合(以下見本)、または201枚以上の印刷代

ポスターの空白部分にこちらで円形などで区切った枠を作り
その中に上映会の情報などをデザインしたものをご希望の場合は
以下ご参照ください

50枚60枚1枚200円
61枚70枚1枚180円
71枚80枚1枚160円
81枚90枚1枚140円
91枚100枚1枚120円
101枚200枚1枚100円
201枚300枚1枚80円
301枚400枚1枚60円
401枚500枚1枚40円

上記印刷代に版下作成料として1500円が加算されます

例:60枚作成する場合12000円+1500円=13500円
  150枚作成する場合 15000円+1500円=16500円

ご注意:上記金額はすべて税別です


<作品関連商品委託販売のお願い>

   

[1] 公式パンフレット2017

A4冊子
豪華フルカラー32ページ
販売価格    700


 
 
 
[2] 私家版サウンド・トラックCD

作曲・演奏:吉田 智
13曲入り
(オリジナルアナログ音源よりデジタル化しました)
 
販売価格    1,800


【上映用メディアの発送と返却 & お貸出料 (加算分)・宣材等の代金 のお支払いについて】

 ●上映用貸出しメディアの発送は、前日必着で、ご指定の場所に着払いの宅急便でお送りします。
   必ず ご担当者が、直接確実に受け取り可能な場所をご指定ください。
   ご担当者の責任でメディアの管理をよろしくお願いします。
   <ご注意>作品の無断使用・転用・コピー・ダビング・ストリーミング配信等されることのないよう管理願います。
 ●メディアの発送と返送についてのご注意とお願い( 佐川急便の宅配便 を使っています)
  ・メディアを受け取られる際に、佐川急便の配送員に、返送の際の集荷を同時に手配してください
  (おおよその時間指定しかできませんが、指定の場所に集荷に来てもらうことができます) 
  ・返送は、上映会終了後即刻、もしくは(遅くとも必ず)翌日朝の発送でお願いします。
  ・こちらからメディアや宣材を発送する際に、返送用の伝票(宅配便の元払い伝票)も同封します。
   <返送には同封の佐川急便の返送用伝票をご利用ください>

 ●こちらからメディアを発送する際に、上映報告書も同封しますので、上映会終了後速やかに
  上映会の報告詳細をご記入の上、メディアと共にご返送ください。

  一緒にご返送いただくもの(特にメディアの梱包は、しっかり緩衝材で包むようにしてください)
   ■上映用メディア
   ■上映報告書(入場者数の報告等)
   ■残った販売物がある場合
   ■上映会の様子を撮影した写真など
   ■宣伝に使われた印刷物(チラシ現物)は必ず一部、
   ■また、地元で資料・情報が紹介された新聞記事なども、ありましたら必ずコピーを同封してください。

   作品のお貸出料(人数加算料金がある場合は計算し)、宣材や委託商品代金は、
  上映後、いただいた上映報告書をもとにご請求書を作成しご返送しますので、
  速やかにお支払いください。

 

 

必ず上記注意事項をよくお読み下さい


上映申込書

プリントアウトして↑ご記入ください

E-mail :gondola.movie@gmail.com

デジタル版制作・配給 : Teamゴンドラ

TEL&FAX03-6913-5591 (だいたいa.m.11:00~p.m.19:00)